毘沙門天さまをお参りに

お参りしたお寺や神社について書きます。

信貴山

2月の結縁灌頂は10月に延期になりましたが、寅の月、日、刻の三寅の2月6日にお参りするため、前日の5日夜に玉蔵院の宿坊に泊まりました。

3時から本堂で法要が行われ、その後玉蔵院の浴油堂で護摩法要をお参りして、再度本堂での法要をお参りしました。

けっこう寒かったですが、大勢の方が長い時間熱心にお参りされていました。

その後空鉢護法堂をお参りして宿坊に戻り朝食をいただきました。

f:id:ttn8rj828x:20220224203430j:image
f:id:ttn8rj828x:20220224203420j:image
f:id:ttn8rj828x:20220224203433j:image
f:id:ttn8rj828x:20220224203424j:image
f:id:ttn8rj828x:20220224203427j:image
f:id:ttn8rj828x:20220224203437j:image
f:id:ttn8rj828x:20220224203415j:image
f:id:ttn8rj828x:20220224203418j:image

朝食に寅がいました↓

f:id:ttn8rj828x:20220224203901j:image


宿坊をチェックアウト後に玉蔵院の大地蔵、融通堂をお参りしました。

融通堂の御守りを授与されているお母さんがお財布のお守りをおすすめされていたので授与していただいたところ、お財布に塗香をふりかけて浄めてくださいました。おかげさまでお財布を開けるとしばらくの間、塗香のいい匂いがしていました。

弁天堂、かやの木稲荷、剣鎧護国神法堂、開山堂、千手院、成福院、不動堂、虚空蔵堂をお参りして奥の院まで行ってきました。奥の院はお寺の方も、お参りする方も誰もおらず、とても静かでした。

奥の院から本堂まで戻ると参拝される方がだいぶ増えていて、御朱印をいただこうと授与所に行ってみたら長蛇の列ができていてため御朱印は諦めました。

最後に猪上神社をお参りして信貴山を後にしました。